メンバー(2025年度)
メンバー(2025年度)
学生の自由な発想をもとに,認知の諸側面を研究しています。特に興味があるのは,自己意識がどのように作られどのように他の認知機能に働きかけるかについてです。
M2 川井 あさみ Asami Kawai
普段生活をしている中で聞こえてくる様々な音が,文字の並びや物の形といった視覚情報の認知の仕方にどのような影響を与えるかについて研究をしています。
M2 熊坂 汐莉 Shiori Kumasaka
特定の刺激を強く知覚したり不快に感じたりする感覚過敏について,生じる理由や軽減させる方法に興味があります。
B4 藤木 泉 Izumi Fujiki
身体表象や身体所有感
B4 茂呂 明奈 Akina Moro
書字方法と言語産出との関連
B4 吉江 優実 Yumi Yoshie
強迫症傾向と,言語や主体感といった認知機能との関連について調べています。臨床現場につながる基礎的研究をしたいと考えています。
B4 ショウ カキ Jiaqi Zhong
自伝的記憶がどのように形成され,維持されるのかに興味を持っており,実験的に研究したいと考えています。
就職実績(五十音順)
就職実績(五十音順)
アクセンチュア,網屋,NTTドコモ,オービックビジネスコンサルタント,ケアリッツ・テクノロジーズ,KPMGコンサルティング,筑波大学(事務職),東京海上日動システムズ,トモノカイ,パーソルキャリア,日立ソリューションズ,みずほ証券,みずほリサーチ&テクノロジーズ